-
3.172020
ZOOMでセミナーを行うにあたって、気をつける事、こうやった方がいいだろうと思う事【講師目線】その2
こちらはZOOMでセミナーを行うにあたり、気をつけるべきことを講師目線で解説している第2弾です。初回の記事はこちら機材は何が必要?ZOOMでセミナーをするにあたってどんな機材が必要でしょうか?ZOOMはパソコン、スマホ、タブレットと色々な端末で利用できるWebサービスです。
-
3.172020
ZOOMでセミナーを行うにあたって、気をつける事、こうやった方がいいだろうと思う事【講師目線】その1
新型コロナの影響2020年1月より弊社はGoogleマイビジネスとSNSの運用セミナーを来店型店舗をお持ちの方、また企業で広報担当をされている方対象に行なってまいりましたが、突然の新型コロナ問題でリアルなセミナーを開催する事が出来なくなりました。
-
3.52020
エンゲージメント率とは?フォロワー数を増やすだけでは不十分です
SNSマーケティングで最近特に注目されている「エンゲージメント率」。言葉は知っているけれど、実は意味をよく分かっていないという方も多いのではないでしょうか?エンゲージメント率とは「SNSへの投稿に対して、どのくらいの反応(いいね、コメント、シェア等)があったか」を示す割合です。
-
12.172019
重要性を増しているWEBマーケティング
近くのお店の情報を調べたいと思った時、あなたはどんな方法で調べますか?お店の宣伝の仕方を考えるうえで、WEBマーケティングは重要なものとなってきています。
-
10.242018
Google検索で上位表示させてお客様を呼び込もう!
Googleマイビジネスにオーナー登録するメリットお店や会社のオーナー様、こんなお悩みありませんか? ホームページを作ったけど、なかなかアクセス数が上がらない… SEO対策しているのに、検索順位が上がってこない… そもそも、お店(会社)を検索してもらえない…\Goo...
-
11.12017
チラシに載せる簡単な地図の書き方(Word編)
見やすい地図を簡単に書く方法チラシに掲載している地図はとても重要です!地図がわかりにくいから行く気が無くなった。地図が見にくいからたどり着けなかった。など、せっかくの集客のチャンスを逃してしまう…こともあります。地図を分かりやすく書くことは売り上げを増やすことにつながるのです。
-
2.152016
反応の良いチラシの要素
チラシの反応率を上げるには下記のような要素を踏まえ、チラシづくりに反映すると反応率が上がります。1.キャッチコピーターゲット(消費者・チラシを受け取る人)に対して商品やサービスを伝える、重要な部分です。ビジュアルと絡めて、印象に残りやすい表現を心がけましょう。