fbpx

ブログ

Facebookページが本当に公開されているか確認する方法と修正する方法

Facebookページの特長の一つとして、Facebookに登録していない人でも投稿を閲覧することができるとご説明しました。

しかし、Facebookページでも閲覧できない場合があることをご存じでしょうか?

本記事では、すべての人がFacebookページを見られる状態になっているか確認する方法と、閲覧制限がかかっている場合の修正方法をご説明します。

 

Facebookページが公開されているか確認する方法

Facebookに登録している人なら、普段はアプリやブラウザでログインして利用していると思います。

確認する際は、ログアウトした端末からFacebookページを確認してみてください。

もし見られない場合は下記の原因が考えられます。

 

閲覧できない場合の修正方法

国別制限か年齢制限のいずれか1つでも設定していると、ログインしている人にしか投稿が表示されません。

例えユーザーが該当者ではなくても、ログインしない限りFacebook側ではユーザーの年齢や国を判断できないからです。

Facebookページ上部にある設定→一般の中に、「国別制限」と「年齢制限」を設定できる欄があります。

 

国別制限は、国名の入力欄を空欄にして変更を保存します。

 

年齢制限は「公開」を選択しましょう。

 

変更後ログアウトしてから確認すると、投稿が表示されるようになっています。

 

■Googleマイビジネス+Plus SNSセミナー【Web】
ライバル店はもう始めているかも?
GoogleマイビジネスとSNSでお店の集客とブランディングをしましょう!
セミナーのスケジュールはこちらから
お申し込み後、参加説明のメールを配信させて頂きます。

#webマーケティング
#SNS運用
#MEO対策
#webコンサル
#web解析
#SEO対策
#ZOOM
#Googleマイビジネス
#ZOOMセミナー

関連記事

  1. 今回ははじめてチラシを作る方に押さえておくと為になるコツをまとめてみました。
  2. デザイナー歴○十年のKです。
  3. 縦型動画は、スマートフォンの向きを変えることなく片手でフルサイズ視聴できる動画のことです。
ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。