ブログ

意思決定プロセスOODAループ

業務改善や結果を出すための手法にはそれぞれメリットとデメリット、得意分野と苦手分野があります。一つの手法だけにこだわることなく、いくつもの有効な方法を併用することで期待以上の結果をもたらすことができます。スピードが重要視される現代社会では、ゆっくり考えているとおいて行かれる危険性があることも認識しましょう。
さて、前回はじっくりと行う手法で改善点が明確に見えると同時に、時間がかかることがデメリットとしてあげられたPDCAサイクルを説明しました。今回はPDCAサイクルが品質管理に重きをおいているのに対して、意思決定プロセスとして注目されているOODAループをご説明します。


OODAループとは、
Observe、Orient、Decide、Actionの頭文字を取った言葉でウーダと読みます。PDCAとの一番の違いは目標設定をしないこととそのスピード感にあります。行動を起こした後にはすぐ次のループである観察を行いますので、評価に長い時間をかけることなく、すぐさま次のループが始まります。顧客のニーズや市場の動向を素早く判断する時にはOODAは有効な手法で、マーケティングや新商品開発で実績のある意思管理プロセスです。

PDCAはそれまでの前例にとらわれる傾向にあるとの指摘もあり、これまでと違う革新的な手法を取り入れにくい欠点があります。一つの手法だけにこだわることなく、いくつもの有効な方法を併用することで期待以上の結果をもたらすことができます。


さらに近年ではペルソナという考えが必要とされます。 年齢・性別・職業・趣味・家族構成・悩み・夢・日常生活など ターゲットをさらに細分化してします。多様な価値観を持つ現代では、大衆向けの製品やサービスは売れなくなっています。そして効果的にWEBを活用することが重要です。SEO対策においても、検索意図、ペルソナを的確にとらえていなければ上位に上がることができません。

チラシやネット集客、ライブ配信のお悩み事、ご質問等お待ちしております!

関連記事

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。